風邪をひかれてませんか?〜漢方治療

生まれて初めて
漢方クリニックを受診しました♪


免疫力の勉強を始めてから
風邪かなぁ?と感じたら
『汗だし』て、自然治癒力で、治してたのですが
今回の風邪ウイルスちゃんは
私の手に負えなさそうだったのです。


福岡にある漢方クリニック
三宅漢方医院

◎三宅先生の風邪の処方の考え方

カゼはそのほとんどがウイルスによって起こりますが
現代医学では、まだ これらのウイルスに対する薬がないため
症状を抑えて体に抗ウイルス抗体が出来るまで5日前後待つ治療になります。


漢方ではカゼの初期なら一晩で治す事が可能です。
冬のカゼは風と寒さの邪によって起こりますので
体を暖める薬をつかい上手に汗をかくと、それと同時に
カゼは治ります。カゼの初期には風と寒さの邪が
まだ体の表面の浅いところにいるので、汗を出してこれを
外に押し出す考え方です。昔、カゼには卵酒と言われて
いたのも、同じ考え方に基づく民間療法です。

冬のカゼに使う漢方薬には、
有名な葛根湯の他、麻黄湯や桂枝湯、麻黄附子細辛湯などがありますが
それらの使い方には診断が必要ですので、受診していただいた後
決めることになります。

いずれの薬にしても薬を良く効かせるコツは暖めること!
部屋を暖かくし、服を厚着して首にタオルを巻き、厚手の
靴下を履いて熱くした薬を飲み、食事は熱い雑炊を
食べるようにすればジワーッっと汗が出てきます。汗が出たら
下着を換えしっかり寝れば翌朝にはウソのようにカゼが治ります。
この汗を上手にかく行程がうまくいかないと、カゼが治るのに
数日かかることになります。

のどが真っ赤にはれて始まる春先のカゼは『温病』といい
冬のカゼとは違う薬でないと治りませんので自己判断せず
受診していただいた方が安全です。この時は漢方薬だけでなく
現代医学の抗生物質も併用することがあります。



私の身体を住居にしようとしてる、風邪ウイルスちゃんへの処方は
青竜湯(ショウセイリュウトウ)+炮附子 (ほうぶし)
服用方法は
汗がでる(体温をあげる)まで、2時間おきに服用し汗がでたら(体温があがったら)服用を止める
汗を出して、一晩でウイルスを出してしまう方法。
思想にぴったり♡


料金のことを伝えるのは野暮だけど
保険診療で、初診料1050円、漢方薬代480円で
びっくり低料金!


処方していただいた漢方薬を服用すると
嘘のように、身体が熱くなりました!!
おかげで、ブログを書く気力がわいて
これは!風邪をひかれてある方に、伝えなければと、ひとふんばり(笑)



西洋医学東洋医学の両刀を駆使することができる現世
しかしながら、受診するクリニックによって教え(答え)は様々。


風邪は、こじらす前に
保険を使える、お近くの漢方クリニックを受診されるのも一案です。


それでは、
風邪ウイルスさんと戦うために
オヤスミナサ〜イ

食事療養はこちら

以下、漢方記録
青竜湯(ショウセイリュウトウ)
発汗作用があり、体の熱や腫れ、あるいは痛みを発散させます。また、水分バランスを調整する働きもあります。西洋医学的には、気管支拡張作用、抗アレルギー作用、抗炎症作用などが認められています。具体的には、鼻カゼ、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、気管支喘息、花粉症などに用います。とくに、カゼのひき始めなどでゾクゾク寒気がし、クシャミや水っぽい鼻水がたくさんでて困るときに適します。体力が中くらいの人に向く処方です。【組成】漢方薬は、自然の草や木からとった「生薬」の組み合わせでできています。小青竜湯の構成生薬は下記の8種類です。薬理的に重要な役割をする“麻黄”には、交感神経刺激薬のエフェドリン類が含まれます。この成分は、西洋医学の気管支拡張薬と同様の作用を示し、咳やゼイゼイする喘鳴をおさえます。そのほか、おだやかな発汗・発散作用のある“桂皮”、痛みをやわらげる“芍薬”、咳やアレルギー症状をおさえる“半夏”や“五味子”、“細辛”などが含まれます。これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。病院では、煎じる必要のない乾燥エキス剤を用いるのが一般的です。 麻黄(マオウ)桂皮(ケイヒ)芍薬(シャクヤク)半夏(ハンゲ)五味子(ゴミシ)細辛(サイシン)乾姜(カンキョウ)甘草(カンゾウ)


炮附子 (ホウブシ)
キンポウゲ科多年草カラトリカブトAconitum carmichaeli の側根。体を温める強い作用があります。強心作用・鎮痛作用もあります。トリカブト属は古くから毒草として世界的に知られており、アイヌ民族は狩りの際の矢毒に使っていた。毒の成分はアコニチンというアルカロイド。生のまま服用すると、口や舌のしびれ、嘔吐、よだれ、めまい、発汗などの中毒症状を起こす。漢方では、一般に熱を加えるなど減毒した「炮附子」を用いる。毒性はきわめて少ない。